2018年5月9日水曜日

太陽光発電2019年問題をビジネスチャンスに その2

記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター

 太陽光住宅の2019年問題が控えています。

 2019年には余剰電力の買い取り保証期間が終了する家庭が多くあります。

 結果、余剰電力を売らずに、自家消費する動きが生じます。

 ただ、自家消費するにも別の課題が生じます。

 具体的には、電気は時間の経過とともに減衰する性質があります。

 晴れた日の昼間に発電し、後に雨天の夜間に使おうと思っても、創電した電気は消えてしまい、使えない可能性があります。

 そこで必要になるのが、創った電気をためておく蓄電池です。

 今、蓄電池メーカーは2019年に買い取り期間が終わる家庭を対象に蓄電池の販売に力を入れています。

 さらに、パワコンといって、太陽光発電した電気を家庭用コンセントでも利用できるように、直流電流を交流に変換する装置の開発を進める企業もあります。

 2019年問題は住宅関連だけでなく、自動車産業にとってもビジネスチャンスになります。

 電気自動車には蓄電池が搭載されており、電気をためる機能が備わっています。

 この特性に着目し、電気自動車と住宅との間で電気を融通できるシステムが発売されました。

 昼間消費しきれなかった電気は電気自動車の充電に当て蓄電し、住宅で電気が必要になった時は、電気自動車にためた電気を住宅に供給します。

 電気自動車に搭載されている蓄電池を利用することで、わざわざ新たに蓄電池を買わなくても、余剰電力を自家消費できるようになります。

 このほか、太陽光発電の新規参入者に対して、パネルの設置代金や総発電量の3割を無料で自家消費できるサービスを提供する企業もあります。

 このように、2019年問題に関しては、様々な企業がビジネスチャンスに変えています。

(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)

後継者問題を抱える企業の事業承継・M&Aは、今や税理士事務所でも他人事ではありません。エリアは問いません。ご勇退をお考えの税理士先生、ご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿