2018年5月9日水曜日

太陽光発電2019年問題をビジネスチャンスに その1

記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター

 地球温暖化対策の一つとして太陽光発電が注目を集めたことで、太陽光による創電を始める家庭が増えました。

 ところが、最近、太陽光住宅では2019年問題が心配されています。

 期限を間近に控える2019年問題とは何でしょうか。

 ことの発端は、2009年に始まった「太陽光発電の買取制度」にあります。

 これは、太陽光発電の普及を促すための施策で、個人が住宅で創電したうちの、余った電力(余剰電力)を電力会社が買い取るという制度です。

 ただ、買い取りの価格保証には期限があり、価格は1キロワット時48円で10年間買い取ると決まりました。

 2019年には、2009年の開始から10年が過ぎ、買い取り義務保証期間が終了する設備が多く出始めます。

 しかも、2019年以降の買い取り価格は、従来の48円から10円台と4分の1に下がるとみられています。

 結果、太陽光で発電した電力は売らずに全て自家消費したほうが良いと考える家庭が生じることが予想されます。

 また、太陽光発電の魅力が薄れ、新たに始めようとする人が少なくなることも予想されます。

 鳴り物入りで参入者が増えた太陽光発電事業ですが、2019年問題をきっかけに衰退してしまう可能性がささやかれています。

 ただ、2019年問題に対しては、皆が不安を漏らすだけではありません。

 企業の中には、問題を乗り切るために新たな製品やサービスを展開している会社が数多くあります。

 具体的には、電力の自家消費に関連した商品の開発や、太陽光発電を新規に始めやすくするサービスなど、2019年問題はむしろ太陽光発電事業にとってビジネスチャンスととらえ、取り組む姿が見受けられます。(つづく)

(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)

0 件のコメント:

コメントを投稿