2016年10月27日木曜日

住宅リフォーム推進協議会:住宅リフォームポイント制度を要望!

 住宅リフォーム推進協議会は、2017年度住宅リフォームに関する税制改正・予算に関する要望を公表しました。

 それによりますと、高齢者世代への住生活環境改善の支援として、性能向上リフォームを促進するため、省エネリフォームだけでなく、耐震、バリアフリーといった性能向上リフォームも対象工事としたリフォームポイント制度(仮称)の創設を要望しております。

 高齢者は、所得税の納税額も少なく、リフォーム減税のメリットが受けにくいと指摘し、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できる「省エネ住宅ポイント制度」のような制度は分かりやすく使いやすいこと、減税制度ではメリットを受けにくい高齢者にとっても有益なものと考えてリフォームポイント制度の創設を要望しております。

 一方、比較的収入が少ない若年層は、新築住宅の取得は困難で、中古住宅購入や親からの相続といったケースが多いことから、中古住宅のリフォームの促進に向け、若年層の多くがリフォームの際に利用している住宅ローンについての更なる減税措置を要望しております。

 現行のリフォーム減税制度のついては、耐震リフォーム減税の対象住宅の要件の変更、不動産取得税の特定措置の延長、住宅ローン減税の期限延長を要望しております。

 耐震リフォームによる所得税及び固定資産税の減税は、現行、新耐震基準以前に建てられた住宅となっていますが、これを2000年の建築基準法の耐震基準改正以前の住宅に変更することを求めております。

 また、住宅ローン減税は、消費税率10%への引上げの2019年10月までの再延期に伴い、消費税増税前の駆込み需要の反動対策として実施している同減税の2019年6月30日となっている適用期限の延長を求めたものです。

 その他、長期優良住宅(増改築)認定を取得した上で、耐震改修や省エネ改修と併せて行う耐久性向上改修を所得税及び固定資産税の減税対象への追加や、現行のリフォーム税制において耐震改修や省エネ改修に関する工事証明書類は別々に定められ、これらを同時に行って税制優遇を受ける場合は、複数の工事証明書類が必要なことから、申請者の手続き負担軽減のため、既存の工事証明書類を統合することなどを求めております。

 今後の税制改正の動向に注目です。

0 件のコメント:

コメントを投稿