全国の税関による2017年の金密輸の取り締まり実績を財務省が発表しました。
摘発件数は前年比66%増の1347件と過去最悪を4年連続で更新しています。
また押収量は6236キロで前年比2.2倍となりました。
金の密輸は消費増税前の13年は12件で、4年で100倍以上に増えました。
急増している背景には消費税の増税が深く関係しています。
金は世界共通の価格で売買されていますが、日本での売買には消費税を納めなくてはなりません。
これを密輸によって免れ、国内で売買すると税額分が利ザヤとして手に入ることになります。
例えば1億円の金塊を外国で購入し、日本で売ると1億800万円を受け取れます。
そのため海外から金を持ち込む者には、税関であらかじめ消費税分8%を納めることを義務付けています。
しかし入国時に申告せずに税関をすり抜け、日本国内の買い取りショップに持ち込んで利ザヤを抜く〝ビジネス〟が横行しているのです。
密輸方法は航空旅客・乗組員によるものが1270件と全体の9割以上でした。
密輸元は韓国、香港、台湾の順に摘発件数が多く、この上位3カ国・地域で全体の9割を占めました。
税関を抜ける手口は様々で、過去の例では粘着テープで足の裏に金を張り付ける者や、ブレスレットやベルトのバックルに加工して持ち込む者、キャリーバッグのハンドル部分に隠す者が摘発されています。
なかには皮膚に模したシリコンを腹部に装着し、その内側に金を隠すケースもありました。
確定申告、決算対策などのご相談はこちらから。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿