2015年12月4日金曜日

ケースで考える消費税率引上げ対策(改訂版)を発行!

 
日本商工会議所(以下:日商)は、消費税率引上げに伴う価格転嫁対策を分かりやすく解説した小冊子「ケースで考える消費税率引上げ対策」(改訂版)を発行しました。

日商では、中小企業や小規模事業者がこの小冊子を活用して、価格転嫁を始めとする総合的な経営力の強化につなげてくれることを期待しております。
この小冊子は、各地商工会議所を通じて、全国の中小企業・小規模事業者へ無料で配布しております。
また、各地の商工会議所では、「消費税転嫁対策窓口」を設置し、消費税転嫁対策に関する政府の施策をはじめ、経営に関する様々な相談に経営指導員や各種専門家が対応しております。
日商が2014年5月に実施しました調査によりますと、かけこみ需要とその反動減が大きく、売上の回復は秋口を見込んでいるとの企業が多くみられたほか、物流が混雑、一部システムがダウンするなどの様々な影響が出ました。
そこで同小冊子では、こうした2014年4月引上げ時の影響を踏まえた消費税率引上げ対策について、業種ごとに6つのケースに分けて解説しております。
中小企業が10%への税率引上げを乗りこえられるように、かけこみ需要とその反動減、物流の混雑等、8%への税率引上げ前後に発生した様々な影響を振り返るとともに、価格表示、新商品開発、資金繰り、消費税転嫁対策特別措置法への対応等、業種別のケーススタディを掲載し、解説しております。
まず、消費税率引上げの経営への影響と対策の全体像を示した上で、ケース1「小売業(スーパーマーケット)」、ケース2「飲食業(喫茶店)」、ケース3「情報通信業(ソフトウェア開発)」、ケース4「建設業」、ケース5「製造小売業(雑貨の製造・販売)」、ケース6「製造業(自動車部品メーカー)」の6つのケースに分けて消費税率引上げ対策を解説し、巻末に消費税率引上げ対策チェックリストを掲載しております。
消費税率引上げについて、全ての商品で一律に転嫁できれば問題ありませんが、一律に転嫁できない場合には適正な利益を確保できないケースも考えられることから、「事業全体で売上・利益を確保すること」を目標として、売上を確保するための方策を検討することを勧めております。

0 件のコメント:

コメントを投稿