最近、人間の言葉を理解する「AI家電」が注目を集めています。
ヒトが話しかけた内容を理解するので、声だけで家電を操作することができます。
パネルを見なくても利用できるので、「ノールック家電」、(no-look:操作パネルを見る必要のない家電)とも呼ばれています。
AI家電の中でも、スマホの次のブームになると期待を集めているのがGoogle Home(グーグルホーム)やAmazon Echo(アマゾンエコー)といったAIスピーカーです。
外観は小型のスピーカーのような形をしています。
「テレビをつけて」と語りかけると、わざわざスイッチを押しに行かなくても、AIスピーカーがテレビをつけてくれます。
自動掃除機がAI対応のもの(お掃除ロボット、ルンバなど)ならば、「掃除して」と話しかけると、AIスピーカーがお掃除ロボットに掃除をするように信号を送り、掃除がはじまります。
また、AIスピーカーは話すこともでき、天気予報などを訊ねると、AIスピーカーが「今日は晴れのち曇りです」といった具合に答えます。
着目したいのは、利用回数が増えると使い手の好みを学習する点です。
音楽ならば、最初は様々なジャンルの音楽を再生しますが、ジャズが好みの人には次第にジャズを多く再生するようになります。
また、じゃんけんなどの遊びもでき、「楽しい」といった感情を使い手と共有することもできます。
何年も一緒にいると、やがて家族の一員のような、なくてはならない存在になるのかもしれません。
現在、AIスピーカーに関する技術は米国が優勢で、グーグルやアマゾンが先行しています。日本ではLINEが独自でAIの開発を進め、健闘している状態です。
スマホの次にブームになると期待されているAI家電。
技術の開発競争において、世界全体では米国が優勢な状態にあります。
米国内で、もっとも先行しているのがグーグルとアマゾンで、日本ではLINEが独自で開発を進め、健闘している状態です。
LINEは自社のメインサービス「LINE」を強みに、利用者が機器に話しかけた言葉をメッセージとして相手に送る機能を目玉にしています。
LINEのほかには、ソニーやパナソニックなどがAI家電の開発に取り組んでいます。
ただ、ソニーとパナソニックは、言葉を理解する部分に関しては、グーグルの技術を用いて、そこに自社独自の技術を加え、新たな製品を提供しようとしています。
パナソニックは洗濯から衣服の折り畳みまで自動化した洗濯機の製品を欧州の家電見本市に参考展示しました。
また、ソニーは独自の顔認識技術を用いて、コミュニケーションロボットを開発しています。
こちらは家族の顔を判別する機能に特徴があります。
外出先で手持ちのスマホから「家族の様子を教えて」と打ちこむと、「5分前に○○くん(子どもの名前)を見かけました」などと、返事を送ってくれます。
AIスピーカーはグーグルやアマゾンが先行していますが、自社独自の機能を提供することで、後発企業でもAI家電の分野で十分戦えるといえます。
今後は、家庭での利用だけでなく、企業からの需要にも期待できます。
既に、一部の企業では活用がはじまっています。
ある小売店は店内の案内にAIスピーカーを用いています。
ほか、会社の受付けなど、様々な分野での活用が期待できそうです。
(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)
確定申告、決算対策などのご相談はこちらから。。。
お気軽にご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿